鉄・路をゆく第38回~下津井電鉄線廃線跡

28 Photos

下津井電鉄下津井電鉄線は、かつて岡山県倉敷市の下津井駅とJR宇野線・本四備讃線の茶屋町駅間21キロを結んでいた単線電化路線。全国的にも珍しい軌間が狭いナローゲージ(762mm)

1970年代に入り道路網の整備などにより利用客が落ち込み、児島ー茶屋町間が1972(昭和47)年に部分廃止された。児島ー下津井間は瀬戸大橋開通後の観光需要を見込み観光鉄道として舵を切り、メルヘン調の車両「メリーベル号」を導入したが思うように乗客数が伸びず、1990(平成2)年末で77年の歴史に幕を閉じた。

現在廃線跡は整備され、歩行者・自転車専用の「風の道」として整備され中国自然歩道の一部となっている。

鉄・路をゆく第38回~下津井電鉄線廃線跡

28 Photos

下津井電鉄下津井電鉄線は、かつて岡山県倉敷市の下津井駅とJR宇野線・本四備讃線の茶屋町駅間21キロを結んでいた単線電化路線。全国的にも珍しい軌間が狭いナローゲージ(762mm)

1970年代に入り道路網の整備などにより利用客が落ち込み、児島ー茶屋町間が1972(昭和47)年に部分廃止された。児島ー下津井間は瀬戸大橋開通後の観光需要を見込み観光鉄道として舵を切り、メルヘン調の車両「メリーベル号」を導入したが思うように乗客数が伸びず、1990(平成2)年末で77年の歴史に幕を閉じた。

現在廃線跡は整備され、歩行者・自転車専用の「風の道」として整備され中国自然歩道の一部となっている。